長野ダイハツ-伊那店

ママチャリECO耐久レース.伊那サーキットに出てきました

4月8日、チームライスくん今年初めてのイベント参加
ママチャリECO耐久レースに出場してきましたよ。




ゼッケンは15番ライスくんゼッケンもバッチりです。

総勢50台以上のママチャリがスターティンググリッドに並びます。





さすがサーキット、気分はレーサー
最終コーナーの立ち上がりでは気合いがはりますが、練習不足もありあっさりぶちぬかれます(泣き))







ナガブロでおなじみのジャック・スパ朗(-_☆) さんも、一人で走り続けていました、きっと大変だったのに、終始笑顔で手を振って
本当に頑張っていました、本当に感動しましたよ!!






本当に春の一日、楽しく過させていただきました。
結果は結構上位にはりましたよ、たぶん
今年は4名の参加でしたが、今度は5人にメンバーを増やして参加計画を練っております。
今回の参加は、マネ @ten イケ MASA@木曽の4名でした
完走おめでとう!!









お向いさん「CLAMP」さんがオープンしました




伊那店のお向いの通りに昨年からオープンの準備をされていました
「CLAMP」さんがオープンしたようです。



年末にお店の方は挨拶に来ていただいたのですが、伊那では少ない、スポーツバイク
等のプロショップだそうです。
まだオープン間もなく、お忙しそうだったので、私も中に入っていませんが
展示の自転車もたくさんあって売り場も広く、お店に行く日が楽しみです。

「チームライスくん」サイクリング部の強力な助っ人になってくれそうです。


本日は@tenがお届けしました。


チームラスクンサイクリング部今年の活動

昨年の活動を終了してから運動不足が続いている部員達

ちょっと気になるイベントを見つけてしました、
しかも伊那で.....

2012ママチャリeco耐久 第1戦




スケジュールが微妙ですが、ちょっとそそられます。

早くトレーニングを開始せねば、間に合わぬ

本日は@tenがお届けしました。

チームライス君サイクリング部


  こんにちはダイハツ伊那店です

  先日、生涯一生に一度だけ・・・??

  と 思われる東名高速道路をサイクリングしてきましたface02

 

  片道45km 往復90kmのサイクリングスタートですicon22

  

  途中日本一の富士山を横目に見ながらface02

  これだと高速道路かわからないので・・・

 
 
 

 
  クタクタになってきたので・・・
 


   つづきはまた来週icon10
  

                             前半でクタクタのジャーマネでしたface07

  

 

チームライス君サイクリング部

   こんばんはダイハツ伊那店です。

  東京シティサイクリングも終盤ですicon10

  ついに見えましたface02

  

  

  東京スカイツリーicon22

  このあとは、皇居を半周してから国会議事堂を通り、ゴールの明治神宮へ無事着きましたicon22




                    無事ゴールが出来たジャーマネでしたface02

チームライス君サイクリング部

 こんばんはダイハツ伊那店です。

  東京シティサイクリング当日のお話ですface01

  寝不足のまま東京都庁をスタートicon10

  一回目の給水ポイントで目に見えたものがface08

  

 東京タワーを真下からicon22

  給水をすませグングン先を目指すとface02

   

     遠くにレインボーブリッチが・・・icon11
 
    カメラが限界だったので今日はここまでface07                                            
                         
                                今日はカメラを買おうと思ったジャーマネでしたicon09

    

チームライス君サイクリング部

 こんにちはダイハツ伊那店です

  先日の東京シティサイクリング前日のお話しですface01

  参加者二名は仕事が終わり次第東京に向かい
  くたくたになりながらたどり着いた先はここface08
  
   

  初体験のカプセルホテルicon12

  明日、スタートは朝早いので宿泊費がもったいなく、節約したのですがなにせ初体験face10 隣の@ten氏の豪快なイビキでface07 睡眠不足のままスタート地点の都庁へ向かいました。




                                      お隣の@ten氏



睡眠不足のサイクリングはまた後日・・・

                            本日の担当は、寝不足のジャーマネでしたface07

東京シティサイクリング2011に行ってきました

9月の18日東京で行われたシティーサイクリングにチームライス君で参加してきました。



早朝、東京都庁を出発して、都内40キロのサイクリング。
交通ルールを厳守して、みんな一列で最終神宮外苑のゴールを目指すイベントで
全国から2000人以上が参加されたみたいです。



30度を超える暑さのなか、100メートル毎に、信号待ちをしながら、なんとか東京湾まで出て、
そこから何とかスカイツリーまでたどり着くと、サイクリングももう終盤
2個めのエイドステーションでお水とバナナをもらってゴールを目指しました。

青空の自転車乗りながらの東京見物のあと無事ゴールしました。
 楽しい一日でした。





「チームらいすくん」サイクリングチーム

 
  こんにちはダイハツ伊那店です

  今日は「チームらいすくん」サイクリング部の部員紹介です。

  まずはちょっと小さい自転車で頑張ってる
        検査員S君

 

  次はお兄ちゃんからもらった自転車でがんばってる
            クッシー

   
 
  続きまして先月女の子が生まれて絶好調の
             まさ
  

  最後にチームらいすくん総監督の



         @ten






  
  
 日頃の運動不足解消に頑張ってるチームです。 
   見かけたら応援宜しくお願いしますface02

次回のイベント参加は東京シティーサイクリング2011
です。

行かれる方いらっしゃったら一緒に走りましょう!!


                  今日はジャーマネでしたicon22
                      

  

   







「チームらいすくん」サイクリング部のご紹介

本日は、「チームらいすくん」サイクリング部のご紹介です。

一番サイクリング必要な炭水化物、そう、伊那谷でとれた、おいしいお米をたくさん
食べて、楽しくサイクリングして、燃焼する部活です。

まずはリーダーの紹介ですが......


リーダーと言えば誰もがみとめるこの男




え!! おれ!!

てっ、感じですが




十八夫さんの自転車は、車に積めるほどコンパクトでいいのですが、少し小さめです。
あんまり乗るとお譲ちゃんに怒られます。
ちなみに保育園が休みの日は借りれません((泣き)))







サブリーダーは、マネージャー
10数年ぶりに愛車Bianch(ビアンキ)に
火を入れました。
月日はたっても、健脚はいまだ健在、
上り坂をロケットとように加速していきます。






栄村のサイクリングに続き、まだまだ今期の活動は続きます、こうご期待!!ください。








野辺山高原サイクリング

今年のお盆休みに、清里、野辺山高原にサイクリングに行ってきました。


野辺山周辺をサイクリングをする人たちのランドマーク
「やまなしの木」ですが、想像と大分違いちょっとさみしい感じでした。
でも春になるときっと奇麗な花をさかせるのでしょう。

その頃に又訪ねてみたいと思います。

暑さののせいで、サイクリング相変わらずグテグテで他の写真を
撮る元気は残りませんでした、すみません(泣き))


本日は@tenがお届けしました。

ぐるっとまるごと栄村特別編「秋山郷サイクリング」

今年も3月12日震災に見舞われ多大な被害が発生しました、
長野県栄村で例年の規模を縮小して、今年もサイクルイベントが開催されるとの事で、
特別編の秋山郷サイクリングですが、復興の祈りも込め伊那店から2名参加させて頂きました。




ーンルミナス号に愛車を積み込み、出発しました。

僕も初めて栄村に行ったのですが、野沢温泉をさらに北上して一度新潟県に
入り、そこから長野県へ南下するので、結構伊那からは遠い距離にありました。

山の中をひたすら走ると、集合場所の秋山郷総合センターに辿りつきました。



受けつの8時より1時間以上前についたのですが、すでに「つわもの」と思われる
方々が集まっており、僕たちのような、「なんちゃってサイクリスト」は誰もいず
とても浮いている感じでした。







情報では、今日の最年少は10歳の女の子と、聞いておりましたが、こんな小さなこ?
と思いました、お母さんが出場するみたで、お父さんと、ぼくちゃん達は
車で応援のようで、ちょっと安心でした。




開会式では栄村副村長さんのお話を聞きいよいよ出発です。


沿道からは「がんばって!!」と頼もしい黄色い声援が!

栄村のおばーちゃん、ありがとう!




スタートしてさっそく坂の連続なのですが、震災の影響で、舗装修理区間が
あり、自転車を押さないといけない区間もありました。



坂、坂、又坂!!と感じで、やっとたどり着いたエイドステーションでは、栄村でとれた、
きゅうりやトマトを頂戴して、本当にありがたかったです。

このあとはまたつづく坂の連続で、坂を上るので、いっぱい、いっぱいで、
写真は撮れなかったのですが、非常に楽しく栄村を満喫させて頂きました。
足はパンパンでしたが....


栄村の方々、今回主催の輪工房のみさん、大会スタッフの方々、本当にありがとうございまいした。
来年も是非開催してください。早い復興を心よりお祈りしております。

本日は@tenがお届けしました。








熱い夏の日、富士見パノラマに行ってみた!!

暑い夏の日、涼を求めて富士見パノラマに行ってみました。


富士見パノラマは国内屈指のマウンテンバイクのダウンヒルコースがある.....

高地にある→きっと涼しいという発想で

マウンテンバイクと一緒に行ってきました。




まずは受付で、保険とチケットを購入して、
ゴンドラにMTBと一緒に乗り込みいざ山の頂上に


ゴンドラの下ではたくさんのMTBが下りて行きます。

しかもものすごいスピードで、きっと彼らは止まる事は

考えていないのでしょう。
あのスピードでは決して止まる事は不可能と思われます。



ゴンドラを降りると、パノラマが広がります。






僕もダウヒルで山を滑降する予定でしたが、今回は怪我をしないよう
山頂のツーリングコースを周遊してきました。

高原はやはり涼しく楽しくツーリングしてきました。

ダウンヒルに来ているMTBはすべて前後サスペンション装着車(フルサス)で、
みんなフルフェースのヘルメットを被っていました。




レンタルのフルサスのMTBもあるのですが、私にはかなり敷居が高そうです。

ダウンヒルは走行禁止ですが、電動アシストMTBのレンタルもありました。

熱い夏の日、高地のサイクリングいかがでしょうか?

本日は@tenがお届けしました。

















三峰川ジョギングサイクリングロードその2

先週お知らせした、三峰川ジョギングサイクリングロードの起点には
三峰川榛原河川公園があります。



マレットのコースもあり楽しめそうです




バーべキューも出来るみたいで、梅雨が終わったらみんなで行きたいです。

本日は@tenでした。