二回目プログ作成
「こんにちわ」また「はこんばんわ」 長野ダイハツ販売の 伊那店です。
前回にづづきまして2回目のプログ作成ということで、個人的な趣味(将棋)について少々掲載しようかと考えております。
前回も提言したように弱いですので参考程度に見ていただけたと考えております。
今回紹介させていただくことは、当方(JYO)がいろんな方々が将棋に興味を持って頂けたらと思い紹介させていただきますのでよろしくお願いします。
私(JOY)が小学生4年生のころにさかのぼります。
小学校の頃5年生からクラブ活動が実施される時代でした。
そのため私は4年生の時に放課後に将棋クラブの方々と落ち合い、何をしているのかわからないまま観戦をしていましたが、観戦する回数を繰り返しているうちに駒の動きを覚え自然と将棋を覚えていました。そのため友達と将棋を対局するようになり、現在に至ります。
まぁ理由としてはこんな感じになります。
ということで!はじめるにあたって!
将棋のルールを紹介させていただきます。
なお、途方(JYO)の考えで紹介させていただきますので、いくつか実際とは違う表現、もしくは違っている部分がありますので、絶対に信用しないくだい。
基本 情報
対戦人数 2人
勝敗 相手の王を奪い取ったもの勝ちです
ルールはいくつかありますが、説明が難しいため下記のサイト等をご参照ください。
Wikipedia
またこちらのサイトもご利用していただくにあたり運営者または管理者にご迷惑がかからないようよろしくお願いします。
さて前回からプログ更新時に将棋を一局づつさしていくということで早速でわありますが結果を報告させていただきます。
今回は苦しいながらも・・・
二戦中一勝一負になります。
今回一言 勝利は勝利だが負けていてもおかしくなかった勝負でした。
今回の将棋についてはここまでとさせていただきます。
話は変わりますが今週の火曜日にスキーはいって来ました。まぁ自分はまっすぐしか滑れないので何度こけたかはわかりませんが楽しめたので上々です。景色がよかったので山頂から携帯で写真をとってきましたのでよかっらご覧ください。二枚しかないけど・・・


次回はできたら・・対戦した棋譜を・・・表示できたらなーと考えております。
今回も見苦しい文章だけどご覧いただいた皆様ありがとうございました。
前回にづづきまして2回目のプログ作成ということで、個人的な趣味(将棋)について少々掲載しようかと考えております。
前回も提言したように弱いですので参考程度に見ていただけたと考えております。
今回紹介させていただくことは、当方(JYO)がいろんな方々が将棋に興味を持って頂けたらと思い紹介させていただきますのでよろしくお願いします。
私(JOY)が小学生4年生のころにさかのぼります。
小学校の頃5年生からクラブ活動が実施される時代でした。
そのため私は4年生の時に放課後に将棋クラブの方々と落ち合い、何をしているのかわからないまま観戦をしていましたが、観戦する回数を繰り返しているうちに駒の動きを覚え自然と将棋を覚えていました。そのため友達と将棋を対局するようになり、現在に至ります。
まぁ理由としてはこんな感じになります。
ということで!はじめるにあたって!
将棋のルールを紹介させていただきます。
なお、途方(JYO)の考えで紹介させていただきますので、いくつか実際とは違う表現、もしくは違っている部分がありますので、絶対に信用しないくだい。
基本 情報
対戦人数 2人
勝敗 相手の王を奪い取ったもの勝ちです
ルールはいくつかありますが、説明が難しいため下記のサイト等をご参照ください。
Wikipedia
またこちらのサイトもご利用していただくにあたり運営者または管理者にご迷惑がかからないようよろしくお願いします。
さて前回からプログ更新時に将棋を一局づつさしていくということで早速でわありますが結果を報告させていただきます。
今回は苦しいながらも・・・
二戦中一勝一負になります。
今回一言 勝利は勝利だが負けていてもおかしくなかった勝負でした。
今回の将棋についてはここまでとさせていただきます。
話は変わりますが今週の火曜日にスキーはいって来ました。まぁ自分はまっすぐしか滑れないので何度こけたかはわかりませんが楽しめたので上々です。景色がよかったので山頂から携帯で写真をとってきましたのでよかっらご覧ください。二枚しかないけど・・・
次回はできたら・・対戦した棋譜を・・・表示できたらなーと考えております。
今回も見苦しい文章だけどご覧いただいた皆様ありがとうございました。
今回はこんな感じでプログ終了です。
作成者 joy
作成者 joy
サッカーだー!!
洗濯機
こんにちは、ダイハツ伊那店です。
相変わらず寒いですね
寒さのせいなのか、先日伊那店の洗濯機が壊れました。
私の学生時代に使っていた洗濯機があるのですが、急には持ってこれなく、仕方がないので店長にコインランドリーに行ってもらってます。
コインランドリーはレシートが出ないらしく店長もなげいておりました。
今日もコインランドリーに行って頂いたのですが、なぜなのか、布巾が4、5枚無くなってかえってきました
どうやら、ドラム式の洗濯機は上に張り付くらしく、
『今頃、誰かのパンツと一緒に洗われてるよ。』と言われました。
仕方がないので、今日の帰りに買って帰ります。
店長、洗濯なんてお願いしてすみません

感謝してます
本日は受付 ☆ のん ☆ がお伝えしました。
相変わらず寒いですね


私の学生時代に使っていた洗濯機があるのですが、急には持ってこれなく、仕方がないので店長にコインランドリーに行ってもらってます。

コインランドリーはレシートが出ないらしく店長もなげいておりました。

今日もコインランドリーに行って頂いたのですが、なぜなのか、布巾が4、5枚無くなってかえってきました

どうやら、ドラム式の洗濯機は上に張り付くらしく、
『今頃、誰かのパンツと一緒に洗われてるよ。』と言われました。
仕方がないので、今日の帰りに買って帰ります。
店長、洗濯なんてお願いしてすみません


感謝してます

本日は受付 ☆ のん ☆ がお伝えしました。
大阪研修②
こんにちは長野 ダイハツ伊那店です
先週投稿した 大阪研修(クリック!)報告の第②弾です。
第①弾では、夜 遊んできた報告でしたが・・・
ちゃんと一週間 みっちりと 研修してきました。
かにしゃぶの仕込みや
太鼓のたたき方や
たこやきの焼き方を・・・
と、あまり冗談を言ってると、留守を預けてきた@tenや@gomiに示しがつかなくなるので
本題に戻り
私達にご縁のある駅を通り
研修センターに到着!
中はお見せ出来ませんが、朝から
夜遅くまで

研修で、学んできた事を@gomiを先頭に、じっくり還元していきたいと思います


本日ブログ担当 ジャーマネでした。
その時 彼は走った!!(ももの復活の日)
こんばんは、伊那店 リーダー伊藤 が本日お届けします。

今日は、長野ダイハツ方針発表会がありました。
方針発表の前に表彰式が行われ平成22年度に優秀な成績を残した社員が表彰されました。
一番最初に、伊那店では、司会の人に ★くしさんの名前が呼ばれ、★くしさんが壇上に上がって行きました。
本日は先日腰を患った、 ★もも★も表彰されという事前情報ににより、無理を言って、痛い腰で這いつくばりながら、今日は会場に来てもらったのですが、いっこうに★もも★の名前が呼ばれません。
壇上で再度表彰者の名前が呼ばれ社長から賞状と記念品を頂戴すのですが、
くしさんが賞状をもらい、次々に壇上の人が賞状をもらっていると
いきなり、 「 伊那店 ★モモ君!!」と 名前が呼ばれ................
エッ エッ!!!
××●○○....ζ(*^ч^*)ζ
小さな声で彼がつぶやいた!!
「僕先ほど名前呼ばれてないんで、まだ席にいるのですけど........、」
どうやら司会の人が
★もも★の名前を呼び忘れたみたで、、
突然名前を呼ばれた ★もも★はまだ椅子に座ったまま...
みんなの視線が★もも★に・・・・・
あまりに突然だった事と、腰痛できっと固まってしたののでしょう。
彼の体調を考えると、ここから壇上へのダッシュはちょっと無理でしょう
やはり、こんな時はリーダーの俺の出番か?
自分が壇上に立ち、社長から賞状を頂戴する姿を想像しただけで
うふっ!!
と、その時!
★ももが、すくっと立ち上がったのであります!!
そして、壇上に腰を押さえながら、走っていったのでありました。
その時奇跡は起こったのでありました。
ももさんは、無事、社長から賞状を頂くことができたのでありました。
ももの腰の痛みも受賞の喜びで完治したみたで
伊那店一同としても一安心
り無事表彰もおわりました。
伊那店は来年は、皆が段上に上がれるよう頑張りますよ!!
★もも もう完全復活だね、来年も壇上に立とうね!!
今日は早く寝て、腰を休ませてあげてくださいね!(=^ △ ^=)(=^ △ ^=)
リーダーより。

今日は、長野ダイハツ方針発表会がありました。
方針発表の前に表彰式が行われ平成22年度に優秀な成績を残した社員が表彰されました。
一番最初に、伊那店では、司会の人に ★くしさんの名前が呼ばれ、★くしさんが壇上に上がって行きました。
本日は先日腰を患った、 ★もも★も表彰されという事前情報ににより、無理を言って、痛い腰で這いつくばりながら、今日は会場に来てもらったのですが、いっこうに★もも★の名前が呼ばれません。
壇上で再度表彰者の名前が呼ばれ社長から賞状と記念品を頂戴すのですが、
くしさんが賞状をもらい、次々に壇上の人が賞状をもらっていると
いきなり、 「 伊那店 ★モモ君!!」と 名前が呼ばれ................
エッ エッ!!!
××●○○....ζ(*^ч^*)ζ
小さな声で彼がつぶやいた!!
「僕先ほど名前呼ばれてないんで、まだ席にいるのですけど........、」
どうやら司会の人が
★もも★の名前を呼び忘れたみたで、、
突然名前を呼ばれた ★もも★はまだ椅子に座ったまま...
みんなの視線が★もも★に・・・・・
あまりに突然だった事と、腰痛できっと固まってしたののでしょう。
彼の体調を考えると、ここから壇上へのダッシュはちょっと無理でしょう
やはり、こんな時はリーダーの俺の出番か?
自分が壇上に立ち、社長から賞状を頂戴する姿を想像しただけで
うふっ!!
と、その時!
★ももが、すくっと立ち上がったのであります!!
そして、壇上に腰を押さえながら、走っていったのでありました。
その時奇跡は起こったのでありました。
ももさんは、無事、社長から賞状を頂くことができたのでありました。
ももの腰の痛みも受賞の喜びで完治したみたで
伊那店一同としても一安心

伊那店は来年は、皆が段上に上がれるよう頑張りますよ!!
★もも もう完全復活だね、来年も壇上に立とうね!!
今日は早く寝て、腰を休ませてあげてくださいね!(=^ △ ^=)(=^ △ ^=)
リーダーより。
★ギックリーももと伊藤さん
先週の21日金曜日は社内のロープレ大会でした。
昨年好調な売れ行のアイドリングストップのムーヴも発売され
毎月全拠点から選抜メンバーでロープレ大会開催されております。
12月のロープレ大会は見事、伊那店の若きホープ、林君が優勝しまして、
今回伊那店から選抜されたのは、★もも!!
★ももは、セールス経験が店長の私より長く、営業所で毎週行わるる
伊藤係長のロープレ講座もだいぶ熟成してきたので、みんなふつふつと
今回のロープレ大会では2連覇を予感しておりました。
が、しかし、21日の朝不幸の電話が................
もも あの~ .....「昨日ぎっくり腰になってしまって、布団から出れないのです......」
店長 それはしょうがないね、お大事にと言いたいところだが、今日は
ロープレ大会だぞ、
突然では、君の変わりはいないぞ!!
もも でも、行きたくてもいけないのですよ、(泣き))
店長 わかった、じゃ、なんとかするから、しっかり静養してくれ
もも すみません(グシュン))
と、いうわけで、残るメンバに、「突然なんだけど......今日ロープレ出れる人いるかな?」
と、聞いてみましたが、突然だとロープレで使う資料の作成とか出来てないから
みんな無理みたいで、
午前中は、お客様との対応で、ドタバタしちゃっって練習もできないし、どうせやるなら
万全の態勢でやりたいもんね、やっぱり。
そんな中 一人のセールスが手を挙げたのでした!!
な、なんと伊藤係長!!
「店長、困って時は互いさまです、僕がやりましょう!!」
とは言ってませんが.....
やはり、最後に頼れるのはやはり伊藤係長だね!!
そういう訳で、伊藤係長がロープレ大会に出場することに
なったのでありました、

伊藤係長、ロープレする姿もかっこいいです!!
しかし、ほかの拠点の、一所懸命準備を重ねこららた強靭なメンバーの前に、
伊藤係長は惜しくも、優勝は逃しましたがとても健闘しておりました。
伊藤係長よくがんばったね!
その日から、もものことは、「★ギックリーもも」と呼ばれるようになったのは
言うまでもありません。
本日は@tenがお伝えしました。
昨年好調な売れ行のアイドリングストップのムーヴも発売され
毎月全拠点から選抜メンバーでロープレ大会開催されております。
12月のロープレ大会は見事、伊那店の若きホープ、林君が優勝しまして、
今回伊那店から選抜されたのは、★もも!!
★ももは、セールス経験が店長の私より長く、営業所で毎週行わるる
伊藤係長のロープレ講座もだいぶ熟成してきたので、みんなふつふつと
今回のロープレ大会では2連覇を予感しておりました。
が、しかし、21日の朝不幸の電話が................
もも あの~ .....「昨日ぎっくり腰になってしまって、布団から出れないのです......」
店長 それはしょうがないね、お大事にと言いたいところだが、今日は
ロープレ大会だぞ、
突然では、君の変わりはいないぞ!!
もも でも、行きたくてもいけないのですよ、(泣き))
店長 わかった、じゃ、なんとかするから、しっかり静養してくれ
もも すみません(グシュン))
と、いうわけで、残るメンバに、「突然なんだけど......今日ロープレ出れる人いるかな?」
と、聞いてみましたが、突然だとロープレで使う資料の作成とか出来てないから
みんな無理みたいで、
午前中は、お客様との対応で、ドタバタしちゃっって練習もできないし、どうせやるなら
万全の態勢でやりたいもんね、やっぱり。
そんな中 一人のセールスが手を挙げたのでした!!
な、なんと伊藤係長!!
「店長、困って時は互いさまです、僕がやりましょう!!」
とは言ってませんが.....

やはり、最後に頼れるのはやはり伊藤係長だね!!
そういう訳で、伊藤係長がロープレ大会に出場することに
なったのでありました、
伊藤係長、ロープレする姿もかっこいいです!!
しかし、ほかの拠点の、一所懸命準備を重ねこららた強靭なメンバーの前に、
伊藤係長は惜しくも、優勝は逃しましたがとても健闘しておりました。
伊藤係長よくがんばったね!
その日から、もものことは、「★ギックリーもも」と呼ばれるようになったのは
言うまでもありません。
本日は@tenがお伝えしました。
3日目
2日目
かわいい動物
直してみました
ある日の作業中
愛用のハンマーを使用していると・・・
「コトン カラカラカラ・・・・」
? 視界の端に何か黄色い物が転がっていったのが見えた
いやな予感はしたので、あまり見たくはなかったが
持っていたハンマーを確認・・・・・・・
・・・・・・予感的中
ため息を吐きつつ追いかけて拾ってみる

壊れた
まあ・・・ 使い始めて約三年
数ヶ月前に片方が大破
片側だけでよく頑張ってくれていた
さて・・・・
このままではどうしようもない
買い換えるのはもったいないので

頭だけ交換する
このままでは硬くてはまらないので・・・・

熱湯に放り込む
軟らかくなったところで、ハンマーにかるくはめ込んだら

たたきこむ!
反対も同様に取り付けたら

せっかくなのでキレイに

完成
これでしばらくは頑張ってくれるだろう
検査員 S
愛用のハンマーを使用していると・・・
「コトン カラカラカラ・・・・」
? 視界の端に何か黄色い物が転がっていったのが見えた
いやな予感はしたので、あまり見たくはなかったが
持っていたハンマーを確認・・・・・・・
・・・・・・予感的中
ため息を吐きつつ追いかけて拾ってみる
壊れた
まあ・・・ 使い始めて約三年
数ヶ月前に片方が大破
片側だけでよく頑張ってくれていた
さて・・・・
このままではどうしようもない
買い換えるのはもったいないので
頭だけ交換する
このままでは硬くてはまらないので・・・・
熱湯に放り込む
軟らかくなったところで、ハンマーにかるくはめ込んだら
たたきこむ!
反対も同様に取り付けたら
せっかくなのでキレイに

完成

これでしばらくは頑張ってくれるだろう
検査員 S
大阪研修
ある雪の日の夕方に
先日雪の降る日に、ニコニコとほほ笑むご年配の夫婦がショールームに
いらっしゃいました。
その夫婦は、パスポートを持参されていて、旅行の申し込みにきたとの事、
店長指名で来られたのですが当のわたくし店長は、チンプンカンプンで、
しばらくポカーンとしておりました。
よくよく話を聞いてみると、ダイハツの車を販売してくださる販売店さん向けに
ダイハツが企画した旅行の申し込み書を、販売店の社員の方が御夫婦で
持ってきてくださったそうで........
行き先は、海外なので、パスポート等の写しが必要なのですが、
期限切れで今申込中だそうで、取りあえず、サインや生年月日の確認
のため、ご本人の承諾を得て、古いパスポートを拝見させていただくと、
一つパスポートはには、りりしい顔の青年、もう一つのパスポートのまだあどけなさが
のこる、若いご婦人が、パスポートのご婦人のお名前はまだ旧姓のままでした
たぶんお二人が新婚旅行に行くために、二人仲良くパスポートを取得して
そのあと、お子さんが生まれたり、旦那さんの仕事が忙しかったりで
海外に行く事もなく、40数年がたってしまったのでしょう。
いろいろと御手続させていただく中で、お二人の御家族のお話しや、
仕事のお話をお聞かせいただきて、終始ほがらかなお二人で
たくさんお話を聞かせて頂きました。
なんか夫婦の歴史の偉大さを感じ、こんな素晴らしい御夫婦の
40数年ぶりの海外旅行のお手伝いをさせて頂ける喜びと、ご夫婦
の偉大な歴史の触れることができた喜びで、雪振る寒い日でしたが
心がポカポカになった夕方でした。
気をつけて旅行、行って来てくださいね!
いってらっしゃい!!
@tenでした
初めてのプログ作成
こんばんは、長野ダイハツ販売 伊那店です。
タイトル通り「初めてのプログ作成」ということで記事を作成させていただきます。
何分初めての作成になりますのでいたらないところが多々あると思いますが、目をつぶっていただけたら幸いです。
まずは,簡単な自己紹介とういことで提示をさせていただきます。
名前(ニックネーム) | JOY |
↑↑の由来 | 本人すら由来については不明w |
趣味 | 将棋+パソコン+バイクツーリング |
将棋の棋力 | 将棋倶楽部24で11級 |
※注意 | 将棋倶楽部24へのリンクを張ってありますが 運営サイトにご迷惑をおかけしないようご対応をお願いします。 |
愛車 | テリオスキッド(テリキチ)+カワサキzzr400 |
好きな食べ物 | ポテトサラダ |
嫌いな食べ物 | えび、焼き魚、魚類全般×なお刺身はある程度○ |
あと何を書いていいか不明 |
突然ではありますが!!
将棋の勝負について、これからプログ更新時前の日に一局づつ指していこうと思います。
そのときの勝敗をなんとなく更新していきますのでよろしくお願いします。
現状報告、本日一戦中・0勝1負
一言感想
対戦相手が強すぎました・・・言い分けすぎるけど・・
本日の記事はここまです。少々少ない文面ではありますが、ご覧になっていただいた方々観覧感謝です。
此方の記事作成者、JOYでした。
注意!!
知恵の輪
帰り道
こんばんはダイハツ伊那店です
いつも、ご覧頂き ありがとうございますm(_ _ )m
総勢18名でブログ更新してますので、あまり統一性が・・・
気にせず、見てくださいね
さて、本日更新する私ですが毎日一時間ほど、のんびり帰宅します。
その 帰り道 いろいろな イルミネーション がありますので撮影してみました
まずは、箕輪町繁華街に居る
龍

大きいイルミネーションで大迫力です
次にとある駅全体がイルミネーションです


国道沿いだからかなり目立ちます
もうひとつ、自宅の近くの駅前です


綺麗ですの一言
いろんなイルミネーションを横目にのんびり帰宅します
ちなみに我が伊那店もささやかですがイルミネーションしてます


良かったら、目に留めてください
担当は
@momo でした
いつも、ご覧頂き ありがとうございますm(_ _ )m
総勢18名でブログ更新してますので、あまり統一性が・・・
気にせず、見てくださいね

さて、本日更新する私ですが毎日一時間ほど、のんびり帰宅します。
その 帰り道 いろいろな イルミネーション がありますので撮影してみました

まずは、箕輪町繁華街に居る
龍
大きいイルミネーションで大迫力です
次にとある駅全体がイルミネーションです
国道沿いだからかなり目立ちます

もうひとつ、自宅の近くの駅前です
綺麗ですの一言
いろんなイルミネーションを横目にのんびり帰宅します
ちなみに我が伊那店もささやかですがイルミネーションしてます
良かったら、目に留めてください

担当は
@momo でした
僕らのリーダー伊藤係長
本日は、直接お客様に販売させていただく部門(直販)
のリーダー伊藤係長のご紹介です。

ちなみに上の写真は藤岡弘ではありません、リアル伊藤さんです
一緒に写っているポチャってしている子供は、決して伊藤さんの
子供ではありません、少年米窪君です、アシカラズ.....
直販リーダー伊藤さんのプロフィールをご紹介しましょう
★ 特技 おなかいっぱいお昼ごはんを食べること。
★ 趣味 パチンコです。
★ 髪型 見ての通りです。
★ 性格 おとなしいほうです。
★ タバコ 一日、一箱ぐらいです。
★ 使っている携帯電話 ドコモを使ってます。
★ 好きな芸能人 佐々木 希で~す。
★ 好きな食べ物 カレーライスです。
★ 嫌いな食べ物 特にありません。
★ 好きな映画 とくにありませんが、先日、子供と仮面ライダーオーズを見に行きました。
★ 好きなスポーツ 球技なら・・・毎週会社のみんなとバスケットやってます!!
★ 好きなブランド もちろんダイハツ
★ 愛車 ダイハツムーヴカスタムです。 燃費がとてもいいですよ。
★ 今いちばん欲しいもの 外車欲しいです。
★ 今いちばん行きたい所 飲みにいきたい!
★ 今いちばんやりたいこと 今は、スノーボードにいきたいです。
一生懸命頑張りますので、ご来店の際は気軽にお声を掛けてくださいよろしくお願いします。
のリーダー伊藤係長のご紹介です。
ちなみに上の写真は藤岡弘ではありません、リアル伊藤さんです
一緒に写っているポチャってしている子供は、決して伊藤さんの
子供ではありません、
直販リーダー伊藤さんのプロフィールをご紹介しましょう
★ 特技 おなかいっぱいお昼ごはんを食べること。
★ 趣味 パチンコです。
★ 髪型 見ての通りです。
★ 性格 おとなしいほうです。
★ タバコ 一日、一箱ぐらいです。
★ 使っている携帯電話 ドコモを使ってます。
★ 好きな芸能人 佐々木 希で~す。
★ 好きな食べ物 カレーライスです。
★ 嫌いな食べ物 特にありません。
★ 好きな映画 とくにありませんが、先日、子供と仮面ライダーオーズを見に行きました。
★ 好きなスポーツ 球技なら・・・毎週会社のみんなとバスケットやってます!!
★ 好きなブランド もちろんダイハツ

★ 愛車 ダイハツムーヴカスタムです。 燃費がとてもいいですよ。
★ 今いちばん欲しいもの 外車欲しいです。
★ 今いちばん行きたい所 飲みにいきたい!
★ 今いちばんやりたいこと 今は、スノーボードにいきたいです。
一生懸命頑張りますので、ご来店の際は気軽にお声を掛けてくださいよろしくお願いします。
伊那谷食いしん坊探検隊①
伊那の食べ物はおいしんダニ!!
今はB級グルメとかでよく話題になりますが、伊那のローメンについてです
僕は伊那谷の出身ではないのですが、今から15年くらい初めて
松本からこちらに来た時、伊那ローメンは刺激的に感じました。
最近はローメンは結構有名になったけど、伊那ではローメンって
普通に食べられている食べ物なんですよね。
お酒飲んで、締めにラーメンて感じで、こちらで普通に締めは
ローメンなのです。
ローメンはお店毎に味や作り方の異なっていて、いろいろお店の
味を楽しめます。
ローメンは本当奥が深い食べ物なのですよ
よくローメンを食べたけどあんまり口に合わなかったとか聞くことがありますが
それは食べ方と、食べた店がいけないのでよ、きっと
基本ローメンが出てくるとき、一緒に酢やソース、七味等が出てきて、自分味付けしながら食べる
食べ物なので、そういう方は、きっと食べ方わからなかったでしょうね、
先に書いたように、お店によって全然味が違うのでお店が合ってなかったのかもしれませんね
みなさん、伊那に来ることがあったら、たくさんお店をまわって
自分好みローメンの店を見つけられれば楽しいと思います。
でもローメンとお酒は(時にビール)はとても相性がいいので
車で来られる方は、お泊まりコースでお願いします。
今回は写真がないですが、久しぶり伊那に帰ってきて、初めて行った
同僚に連れて行ってもらった「中華居酒屋たっぴ」の紹介がpunchitiさんの
そんなもんまで喰うたらアカンに掲載されていましたので
リンク張らせて頂きました。
「たっぴ」は遅くまでやっていますので、出張等で伊那に寄られた時
夜に伊那町に飲みに出たら寄って見てくださいね。
本日の記事 @ten でした。
今はB級グルメとかでよく話題になりますが、伊那のローメンについてです
僕は伊那谷の出身ではないのですが、今から15年くらい初めて
松本からこちらに来た時、伊那ローメンは刺激的に感じました。
最近はローメンは結構有名になったけど、伊那ではローメンって
普通に食べられている食べ物なんですよね。
お酒飲んで、締めにラーメンて感じで、こちらで普通に締めは
ローメンなのです。
ローメンはお店毎に味や作り方の異なっていて、いろいろお店の
味を楽しめます。
ローメンは本当奥が深い食べ物なのですよ
よくローメンを食べたけどあんまり口に合わなかったとか聞くことがありますが
それは食べ方と、食べた店がいけないのでよ、きっと
基本ローメンが出てくるとき、一緒に酢やソース、七味等が出てきて、自分味付けしながら食べる
食べ物なので、そういう方は、きっと食べ方わからなかったでしょうね、
先に書いたように、お店によって全然味が違うのでお店が合ってなかったのかもしれませんね

みなさん、伊那に来ることがあったら、たくさんお店をまわって
自分好みローメンの店を見つけられれば楽しいと思います。
でもローメンとお酒は(時にビール)はとても相性がいいので
車で来られる方は、お泊まりコースでお願いします。
今回は写真がないですが、久しぶり伊那に帰ってきて、初めて行った
同僚に連れて行ってもらった「中華居酒屋たっぴ」の紹介がpunchitiさんの
そんなもんまで喰うたらアカンに掲載されていましたので
リンク張らせて頂きました。
「たっぴ」は遅くまでやっていますので、出張等で伊那に寄られた時
夜に伊那町に飲みに出たら寄って見てくださいね。
本日の記事 @ten でした。
今日からマネージャーが......
今日からサーービスのマネージャが研修で大阪に.......
金曜日までいないのです
今日は移動日なんですが、お正月の初売りから無休で働いてくれたので
今日は少しゆっくりしていてくれればいいのですが、
たぶん彼の性格からアクティブに行動しているのでしょうね
ですので、今週は金曜日までマネージャーがいないので、お客様ご迷惑
おかけしないよう、スタッフ一同がんばります!!

出発前にはずかしがり屋のマネージャーは写真を撮らせてくれなかったので
カメラを構えたマネージャーを激写しました。
マネージャ大都会の大阪でみんなに会えなくさみしいと思いますが
しっかり頑張って来てください
記事 @ten @gomi @kazu
金曜日までいないのです

今日は移動日なんですが、お正月の初売りから無休で働いてくれたので
今日は少しゆっくりしていてくれればいいのですが、
たぶん彼の性格からアクティブに行動しているのでしょうね
ですので、今週は金曜日までマネージャーがいないので、お客様ご迷惑
おかけしないよう、スタッフ一同がんばります!!
出発前にはずかしがり屋のマネージャーは写真を撮らせてくれなかったので
カメラを構えたマネージャーを激写しました。
マネージャ大都会の大阪でみんなに会えなくさみしいと思いますが
しっかり頑張って来てください
記事 @ten @gomi @kazu