長野ダイハツ-伊那店

熱中症対策?

最近は台風で雨が降ったかと思いきや

猛暑ですごく暑くなったり…

体調は万全でなくても何とか

乗り切らなければいけない日が

多いですよねm(__)m


特に暑い日は水分と塩分の

補給が必要になりますが

毎日買っていると結構な

金額が家計簿に残りますよね。

私は携帯のアプリに家計簿を

備えているのですが

今年は少しでも出費を抑えて

みようかと思ってPETボトルを

持参して水道水生活を

実施しております。


冷蔵庫があるので安心です(・ω・’ ゞ

水道水は無理だなと思う方は

お勧めできませんけど…。

昔より水道の設備も充実して

ここの水は日本で、

長野県なので私は信頼して

いますけどね。


熱中症には気をつけましょう!


スガ



自動車保険料を安く…

約1ヶ月前に後輩から車の任意保険に

ついて相談されたんですよ。

どうすれば安くて良い保険に入れるかと…

そもそも保険は人によって価値観も

用途も違うから一概に

これが良いよっていうアドバイスは

簡単に出来ないんですよね(・_・;

ただ私の場合は多くの人に相談して

今の保険を購入したのでやっぱり

先ずは相談する事が大事だと思います。


長野ダイハツ販売の伊那店では

任意保険の 無料診断行っています。

消費税が値上がりしてから

そろそろ一息つけるところで

見直すのも良いのではないでしょうか?

事前にお電話等で打ち合わせを

させていただければ点検のついでに

無料診断もさせていただきますよ!




保険の話は終わって…

来週バドミントンの

大会があるので張り切ってシューズを

もう1足買ってしまいました!



大事に使いたいと思います!



スガ


コペンぽいスタンプ

皆さんは携帯のアプリ等にあるLINEを御存じでしょうか?


おそらく私と年齢が近い世代はほぼ毎日使って

いると思いますが、

簡単に説明すると無料でメッセージ交換と音声通話が

できるスマートフォン向けのサービスです。

仲間内でグループを作ってメッセージ交換もできます。


そんな便利なLINEにはメッセージを送る際に

”スタンプ”という絵文字のような機能があるのですが

私の知人が審査を通って商品化に成功しました。

コペンぽいスタンプです!

とてもかわいいスタンプなのでもし良ければ一度

検索してみて欲しいかなと思います。


検索方法は

1.メインメニュー→その他

2.スタンプショップ→検索

3.検索ワード『 jeni 』や『じぇにふ』など入れる

4.100円でダウンロード


というような流れですが

携帯端末によってはやり方は違うかも…

新しいコペンも登場したので今回もコペンに

関連する情報をお届けしましたm(__)m


スガ








信州コペンクラブ

前回の投稿では『イベントに参加するぞ!』

宣言をして今回行ってきました。


さっそく長野日報にも掲載されているんですね!



イベントは駐車場にコペンがたくさん集まってから

注意事項等を聴いて

皆で列を成してビーナスラインを走行して

お昼御飯を食べて

集合写真を撮って自由解散という流れでした。

写真を何枚か載せておきますね。


専用ステッカーにはSCC(信州コペンクラブ)、

長野ダイハツ販売が結合しました。



本当は都合が良ければ社長もお見えに

なる予定だったそうですよ。



遥々県外からお疲れさまでした。

9割ほど県外ナンバーの車で

遠い方は九州や海外?からの

参加者もいたそうです!

天気が心配されていましたが

最後まで無事に楽しめましたよ(^^)



スガ


6月の第1土曜日は…



毎年6月の第1土曜日は全国各地から

この長野県の真ん中辺りの山に

コペンが集まるらしいのですよ!

OFF会というものですね。

詳細→http://scccopen.web.fc2.com/

私は初めての参加予定ですが

人生やりたい事やったもん勝ちなので

参加してきますよ。

また伊那店のブログで感想も

書きますね!


スガ


GWの出来事でも…

ゴールデンウイークは長期連休を

頂きましてありがとうございました!

皆様はゴールデンウィークをどのように

過ごしましたか...?





私の当初の予定は東京に居る友達の所へ

遊びに行く予定でしたがキャンセルになり、

バドミントンの予定も学生達が県外へ

泊まりで大会に挑むということで、

社会人の練習だけの予定になりました(^-^;

さすがに昼間ずっと家で過ごすのは

時間の無駄なので気ままにドライブでも

やってみようと決断しました!!

今回は自宅→飯田→木曽→伊那→自宅の

ルートでドライブして来ました。



まず国道を走っているだけでたくさんの

県外ナンバー車やバイク集団とすれ違って

「あの車かっこ良いなー。」

と1人呟いていました。

飯田を越えて南木曽温泉で休憩を

する事にしました。

ここの1階にある広いお土産コーナーは

何種類ものお菓子が試食できるので

私の大好きな休憩所です。

『白樺の大地』、『りんご乙女』、『白い針葉樹』など

県内の有名なお土産はお勧めですが、

私のお勧めとしてブログを閲覧されてる方は

『和風ぴーかんなっつチョコレート』という

お菓子を是非1度は食べて欲しいと思います!

お土産にするのは勿体無いほど美味しいですよ!









その後は木曽の『阿寺渓谷』という所に

立ち寄りました。

渓谷はとても綺麗でキャンプをしている方や

写真撮影している方など見かけました!

私も記念に写真を撮りました。










今回の気ままな旅はこれで終わりですが、

とても満足できました\(^o^)/

ゴールデンウィーク明けということで

長々と書いてみましたがどうでしたか...?



最後に...最近画像のサイズがおかしなことに

なっていたようですみませんでした。

最近の記事は編集したのでまた見て下さいm(__)m



ここまでの閲覧ありがとうございました。


スガ


77777km突破!

車を買ってから約1年、

総走行距離は62000km→78000km、



1年で16000kmはちょっと運転が

多い気がしますね。

ほとんど通勤なので仕方ないですけど、

エンジンオイルを交換するために頻繁に

ご来店されるお客様の気持ちが

よく解りますよ(・Д・)ノ

そういえば私もエンジンオイル交換を

暫くの間やっていない…。


エンジンオイルは台所で言い換えると

フライパンに敷くサラダ油と似たような

役割になります。

焼いている物が焦げたりしたら大変な

事になってしまうのでエンジンオイルの

交換は定期的に行いましょう!


最後になりますがブロク当番が

木曜日から日曜日になりました!

スガ

春の交通安全

4月下旬も直ぐに来てしまいますね。

というよりGW間近ですね。

GWの予定は立てました?

私はとにかくバドミントンを

やりたいですね←(いつものこと

GWが終わったら直ぐに高校の

総体があるんですよ。

あちこちの学校に仲間がいるので

誰を応援してあげれば良いやら(^_^;)




話は変わって、

私は毎日国道を通って通勤していますが

初心者マークの車が増えましたよね。

なのでこの時期は交通安全が

強化される時期ということで

私も1度だけ春の交通安全運動に

参加してきました。





場所は伊那市役所前の道路です。

この日は天気も良くて交通安全の

呼び掛けには良かったと思います!

皆様も車の運転には気をつけましょう。


スガ

タイヤの交換時期

3月も中旬から下旬に向かっていますが

タイヤ交換はいつが良いのでしょうか?

既に交換を始めている方もいますが

万が一また雪が降ると困りますね(^_^;)



スガ

コペン(°∀°)のイベント情報!

ダイハツ工業様のホームページを

閲覧していたら新型コペンの

イベント情報が掲載されていました。

URL→https://copen.jp

抽選に選ばれた方は市販化される前に

試乗できるみたいです。

3月末までの応募なので興味ある方は

早めの応募をした方が良いと思います。

だだ…Facebookからの登録が必要で、

少し面倒な手続きを行わなければ

応募できないみたいですね。



それにしても、

久しぶりに車に関する情報を

書いた気がします(^_^;)

今後も大半が私の出来事でブログを

更新していきますが、

たまには車の事も書きますね。



そういえばこの前の日曜日は

仕事の後に少しだけバドミントンの

練習に行ける時間があったので

行ってきました。

3月も半ばになるといよいよお別れ

かなって思います。

高校3年生はみんな進学して

居なくなっちゃうんですよ。

逆に私みたいに何年か経って

地元に戻って来る人も居て、

この前の練習に私の友達が

4月から社会人になるという事で

戻って来てくれました!

高校を卒業してから1度も会って

ないので約5年ぶりの再会でした。

これでまたバドミントンを通じて

楽しみが増える\(^o^)/

では今回はここまで。

閲覧ありがとうございました!



スガ



新しい車…

先日の祝日に伊那の自動車教習所で

スマートアシスト体験イベントの

お手伝いをさせていただきました(^_^)v

スマートアシストを体感した方からは

「怖かったー!」

「CMと全然違うー!」

「すごい機能だね!」

というように様々な感想を聴きました。

ついこの前登場したばかりと思っていた

スマートアシスト機能も標準装備に

成りつつあるので、まだ体感した事が

ない方はお車を買われる前に絶対に

体感しておく事をお勧めしますm(__)m

もちろん今話題の新型タントにも

スマートアシスト付きますよ!

新型タントの紹介もネットで幾つも

あるようなので参考までにURLでも

貼ってみます↓↓

http://m.youtube.com/watch?v=NtHRYlmsENE&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DNtHRYlmsENE




さて…宣伝もほどほどにして、

ブログらしく個人的な最近の

出来事でも書こうと思います(^_^;)

金曜日に高校の新人戦を見て来ました。



競技はもちろんバドミントン。

後輩達に会うのも久しぶりでした。

みんな痩せたというか、

引き締まった体格になっていたような。

金曜日に行われた試合は学校対抗の

団体戦でした。

結果は…男女共に優勝しました(^_^)v

ただ、自分の場合は多くの子供たちに

バドミントンを通じて高校生活を

充実したものにして欲しいと

思っているので試合に出ていない子の

面倒を見てあげる方が育て甲斐もあって

楽しいですね(^_^)v


スガ











70000km

先日ついに70000km達成しました!



69999kmになってから車を停めて

証拠写真を撮ろうかと考えていたら

簡単に70001kmになってしまいそうで

焦りましたよ(^◇^;)

次は77777kmの瞬間を狙います!!



ちなみに自分は今年の3月末に車を

買った時は総走行距離が62000km

くらいだったので半年で8000km以上

運転するとちょっと距離が長いかなぁ…。

通勤用だから仕方ないけど(^_^;)



ちなみに…

長距離になると問題なのが

油脂類のメンテナンスです。

特にエンジンオイルは車検の

時だけでなくて適正な時期に交換です!

ちなみに伊那店ではオイル交換が

半年または4000kmごとです。

この地域は標高が若干高めであること、

エンジン負荷が大きい土地柄といった

理由があるので早めをお勧めしています。



スガ

自分の車を修理…

先日、自分の車が壊れてしまいました。

コンビニから発進しようと思ったら

運転席の下当たりから

「ドドド…!」という振動と異音が

していたので慌てて

点検したところ排気系統の

パイプが真っ二つに切れていました。



想像以上に綺麗に真っ二つでした(^_^;)



仕事の後に工場を借りて新しい部品と

交換しました。

今月末には車検も予定しているので

無事に済むと良いなぁ。


スガ

救援作業

つい昨日のできごとですが…

仕事から家に帰る途中で電話がありました。

なんだろうと思って電話を取ると

車のエンジンが始動しないから

見て欲しいということで急遽

母の会社へGO =3=3



ただのバッテリー上がりでした(^_^;)

ブースターケーブル常に常備しているので

直ちに救援しました(^_^)v



最近は急に冷えるようになったので

バッテリーが弱くなったのでしょうか?

おまけに車には標準地使用バッテリーが

使用されていました。

長野県内では基本的に

寒冷地使用バッテリーをお勧めします。

簡単に言ってしまえば寒さに強いのが

寒冷地使用バッテリーです。

標準地使用バッテリーと比較しても

お値段以外デメリットは特にありません。

伊那店も基本的に寒冷地使用バッテリーを

販売しているので安心ですね!

それでは今日はこの辺りでさようなら。



スガ


車の何が好きなんだろう?

最近ふと気づいたのですが、

長野県の小・中・高の学生は

他県に比べて夏休みが短いですよね。

休みは長ければ良いというものでも

ないですけど(^_^;)




今日は好きな車について少しだけ

書こうと思います。

前回のブログにも書いたように

家の周辺の道が狭いので

小さい車が好きなんですよ!

尚且つ珍しい形の車ですね。

ちなみに自分が車の何が好きかと

言えば…車を見ることです。

ほとんどの人が運転やドレスアップ

することが車の楽しみかもしれませんが、

自分はやはり見ることですね。


専門学校に通っていた時、

近くの外車ディーラーに何度も遊びに

行った時に長野県では見たこともない

車をたくさん見たことがきっかけですね。

自分は特にイギリス車のロータスという

メーカーの車が好きで、

いつかは並行輸入して家に飾って

起きたい!!

という願望があるのですよ。

飾るだけなら維持費も掛からない!

当たり前ですけどね(^_^;)

未だに家にパンフレットを届けて

頂いてもらっているのですが

いつの日になるやら(笑)




それではありがとうございました。



スガ

出勤に必要な持ち物…

閲覧ありがとうございます!

先日、洗車したばかりですが

その次の日に近所の猫に

襲撃されて足跡たくさんつけられました…。

車の前方


車の後方


また襲撃されたら困りますね(^_^;)

皆さんはこういう時のために

何か対策を施しているのでしょうか?

アドバイス求めています!



あと、一家全部の所有車が軽自動車は

珍しいのでしょうか?

自分の家では昔から軽自動車

だけを乗り換えています。

現在は自分の車を含めて

4台全てが軽自動車となっています。

それにはちゃんとした理由があり、

普通車だと困ることが起こるのですよ。

皆さんは『道路通行許可書』という

物をご存知でしょうか?

自分は常に車に携帯しています。



実は家から出た直ぐの道路が

小学生の通学路です。

そして、道路の道幅が狭くて

普通車では危ないということで、

基本的には軽自動車のみ

所有しても良いという事実が

発覚したのですよ。

今まで家に普通車がない

理由が大人になって

始めて知りました(^_^;)

今後も出勤の際にはくれぐれも

小学生に当たらないように

気をつけて行きたいと思いました。



今は夏休みなので小学生は

道路にいないんですけどね(^_^;)



スガ




マニュアル車について…

閲覧ありがとうございます。

木曜日はスガの投稿です…φ( ..)

昨日はワイルドスピードx3を観ました。

スポーツカーかっこいいですよね。

自分の家は維持費が安いということで

軽自動車ばかりですけどね(^_^;)



でもスポーツカーってマニュアル車が

多いじゃないですか!

マニュアル車を教習所以外で

運転したことありますか?

先日ネットで見た記事なんですが、

ここ近年では国産のマニュアル車の

生産台数が1.5%しかないそうです(^_^;)



若者の車離れという言葉を聴いてから

ずいぶんと月日が経ちますが、

マニュアル車を運転している人は

もはや希少種ですね。

自分もマニュアル車なので

そんな珍しいのかな?と思いきや、

伊那店のお客様や従業員の先輩も

マニュアル車に乗っている方が

けっこういたりします…。

今、日本車で生産しているマニュアル車は

非常に種類も少ないので大切に

乗ってあげてくださいねm(__)m

来週は久しぶりに母校に

遊びに行ってきたいと思います!

ではさようなら(・Д・)ノ


スガ

燃費もだけど…

おはようございます!ダイハツ伊那店です
いよいよ6月も残すところあと2日となりました!
最近の天気はスッキリしない感じで嫌ですね(^_^;)

今日はタイヤについてアドバイスをさせて頂きます!皆さんもご存じのようにタイヤは車の動力を地面に伝えるもっとも重要なパーツです!最近は燃費についてかなり言われたりしてますが、やはりこの梅雨の時期は雨の路面で安全に運転する為にきちんと点検することが大切です!残り溝、空気圧、亀裂など、ぜひスタッフに一声おかけください!

今日はイトキン

新ムーヴカスタムRS

こんばんは、ダイハツ伊那店です。


木曜日担当のももです。

お久し振りですm(__)m

販売好調の新ムーヴですが、今週やっとターボモデルのカスタムRSの試乗車がご準備出来ました。

ムーヴXスマートアシストの試乗車と合わせて、是非試乗にお出掛け下さい





木曜日担当のももでした。

初売り展示会

こんばんは、長野ダイハツ伊那店です
今年もよろしくお願いします
今週は初売り展示会最後の3日間になります。
好評頂いておりますグリコのお菓子つかみ取りもしております。
残りわずかですので是非ご来店くださいスタッフ一同お待ちしております。face02



リーダーより>
タグ :新ムーヴ