長野ダイハツ-伊那店

今年もあと少し…

気がついたら年が明けそうなくらい

日が経過するのを早く感じます…。



皆様は今年どうでしたか?

自分は自動車の事を中心にずっと

過ごしてきたのでなかなか濃い内容の

1年間でした。

年賀状は全く書かない人なので

残りの12月は掃除だけでもしっかり

やっておこうと思います(^_^)v



スガ

東京モーターショー



先日、伊那店の日帰りツアー?

という事で東京モーターショーに

行ってきました。

ちなみに自分は東京モーターショーは

人生で初めて行きました。



火曜日なのに人が…多い(^_^;)




写真幾つか載せておきますね。







眠いので今日はこの辺でさようなら!



…少し後付け。

モーターショーは車だけでなく

部品メーカー様も多数出展しています。

個人的に車が好きな人は

車やコンパニオンのお姉さんよりも

そっちを見たりする方が

楽しいかも!!

自分はデンソーさんのブースで

20分くらい遊んでました(^_^;)



スガ

長野県縦断駅伝

こんばんわ!ダイハツ伊那店です!



ダイハツ伊那店秋の恒例イベント今年も開催されるようですface02


長野県縦断駅伝icon12icon12








いったい何が恒例かというと・・・


毎年ダイハツ伊那店が中継地点となっているのですface03









大会2日目の朝から、選手・関係者がぞくぞく集まり、

伊那店のショールームは大賑わいとなります。















沿道で駅伝の応援は出来ますが、

朝9時の開店から11時頃までは込み合いますので、ご理解とご協力を

お願い致します。


天竜川の堤防沿いから、ご来店いただくことは可能ですよface02


12・13日は店舗休日でした。

11月11日は1が4つ付くポッキーの

日だった訳ですが…

ハロウィン商法に乗り遅れているだけの

気がするのは自分だけでしょうか(^_^;)?

ただ、その中で楽しんでいる友達が

ポッキー使ってかっこいい事して

いたのでブログに載せてあげようかと(^_^)v



最近流行りの面白ショットですね!



さて、

2日間お休みを頂いていた訳ですが…

特に遠くにお出かけすることもなく

いつも通り普通に過ごしていました。



12日は冬服を買いに伊那のアベールに

行ってきました。

やはり平日の午前中なだけに

従業員以外は自分だけでした(^_^;)

暫く色々見ていると

店内放送でまさかのタイムセールが

スタートしました(°_°)

辺りを見渡しても自分だけだったので

競り合いは無いし、

そもそも時間制限必要なのか?…と。

店員さんに思わず聞いてしまいましたね。

「これ何のネタですか?」

案の定、時間になったから始まった

だけでしたね\(^o^)/

店員さんも暇そうでした\(^o^)/


特にオチとかないですが今日は

この辺りでさようなら!



スガ



新しい車…

先日の祝日に伊那の自動車教習所で

スマートアシスト体験イベントの

お手伝いをさせていただきました(^_^)v

スマートアシストを体感した方からは

「怖かったー!」

「CMと全然違うー!」

「すごい機能だね!」

というように様々な感想を聴きました。

ついこの前登場したばかりと思っていた

スマートアシスト機能も標準装備に

成りつつあるので、まだ体感した事が

ない方はお車を買われる前に絶対に

体感しておく事をお勧めしますm(__)m

もちろん今話題の新型タントにも

スマートアシスト付きますよ!

新型タントの紹介もネットで幾つも

あるようなので参考までにURLでも

貼ってみます↓↓

http://m.youtube.com/watch?v=NtHRYlmsENE&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DNtHRYlmsENE




さて…宣伝もほどほどにして、

ブログらしく個人的な最近の

出来事でも書こうと思います(^_^;)

金曜日に高校の新人戦を見て来ました。



競技はもちろんバドミントン。

後輩達に会うのも久しぶりでした。

みんな痩せたというか、

引き締まった体格になっていたような。

金曜日に行われた試合は学校対抗の

団体戦でした。

結果は…男女共に優勝しました(^_^)v

ただ、自分の場合は多くの子供たちに

バドミントンを通じて高校生活を

充実したものにして欲しいと

思っているので試合に出ていない子の

面倒を見てあげる方が育て甲斐もあって

楽しいですね(^_^)v


スガ











新型タント試乗出来ます。

こんにちは。ダイハツ伊那店です。



ナイトシャドーパープルタントカスタムRS SAも、



マスカットグリーンタントG SAも、

試乗できるんです。



新旧タントを並べてみました。

旧型も良いですが、新型はさらに良くなっています。

是非、試乗にお越し下さい。

尚、11月5日(火)は定休日となっておりますので、宜しくお願いします。




70000km

先日ついに70000km達成しました!



69999kmになってから車を停めて

証拠写真を撮ろうかと考えていたら

簡単に70001kmになってしまいそうで

焦りましたよ(^◇^;)

次は77777kmの瞬間を狙います!!



ちなみに自分は今年の3月末に車を

買った時は総走行距離が62000km

くらいだったので半年で8000km以上

運転するとちょっと距離が長いかなぁ…。

通勤用だから仕方ないけど(^_^;)



ちなみに…

長距離になると問題なのが

油脂類のメンテナンスです。

特にエンジンオイルは車検の

時だけでなくて適正な時期に交換です!

ちなみに伊那店ではオイル交換が

半年または4000kmごとです。

この地域は標高が若干高めであること、

エンジン負荷が大きい土地柄といった

理由があるので早めをお勧めしています。



スガ

スポーツの秋

10月もあと少し経過したら下旬ですね。

最近はだいぶ気温も下がって冷えます。

冷えますが、

スポーツやるには丁度いい季節なので

積極的にバドミントンやってます(^_^)v

帰宅が遅くなるので

布団に入ったら爆睡ですねm(__)m



そういえばラケット何か

良いのないかと調べていたら

なかなか良さそうなラケットを発見!

しかし…





…あいかわらず高価だなぁ(^_^;)

今後も伊那で練習する機会が

増えると思のでバドミントンやっている

方は是非とも練習に誘って下さい!



スガ




自分の車を修理…

先日、自分の車が壊れてしまいました。

コンビニから発進しようと思ったら

運転席の下当たりから

「ドドド…!」という振動と異音が

していたので慌てて

点検したところ排気系統の

パイプが真っ二つに切れていました。



想像以上に綺麗に真っ二つでした(^_^;)



仕事の後に工場を借りて新しい部品と

交換しました。

今月末には車検も予定しているので

無事に済むと良いなぁ。


スガ

第1回 駒ヶ根ハーフマラソン

9月29日に駒ヶ根ハーフマラソンが

ありました。



自分は参加していませんけど…。

前年度とコースが大きく変わったので

第1回ということです\(^o^)/



毎年、自分の家族と親戚の家族が

この時期になると何かしらの

マラソン大会に参加しています。

この秋に至っては自分の父は

駒ヶ根以外に松川、諏訪の大会に

参加するそうです(^_^;)

ちなみに諏訪の大会は今年8000人も

参加する大規模な大会ですよ。

自分の弟も学校の競歩大会があるから

家に帰宅後、練習していたような。



自分も当然マラソン好きですよ!

陸上部ではなかったけど

スポーツやる上で基礎として

知らず知らずのうちに

身についた能力というところですね。

ただ…元々体の色素が弱かったり、

貧血症なので疲労が蓄積されやすいかな。



ともあれこの季節は過ごしやすいので

スポーツはお勧めですね!

自分はあいかわらず年中

バドミントンやってますけどね(^_^)v


スガ




救援作業

つい昨日のできごとですが…

仕事から家に帰る途中で電話がありました。

なんだろうと思って電話を取ると

車のエンジンが始動しないから

見て欲しいということで急遽

母の会社へGO =3=3



ただのバッテリー上がりでした(^_^;)

ブースターケーブル常に常備しているので

直ちに救援しました(^_^)v



最近は急に冷えるようになったので

バッテリーが弱くなったのでしょうか?

おまけに車には標準地使用バッテリーが

使用されていました。

長野県内では基本的に

寒冷地使用バッテリーをお勧めします。

簡単に言ってしまえば寒さに強いのが

寒冷地使用バッテリーです。

標準地使用バッテリーと比較しても

お値段以外デメリットは特にありません。

伊那店も基本的に寒冷地使用バッテリーを

販売しているので安心ですね!

それでは今日はこの辺りでさようなら。



スガ


灯篭祭

こんにちは。ダイハツ伊那店です。

いつも通勤で通っている、高遠町の商店街がこんな感じになってました。



夜景を携帯のカメラで撮るのは難しいですね。



詳しい事は分かりませんが、「灯篭祭」らしいです。



ベルマーク。

こんにちは。ダイハツ伊那店です。

伊那店での密かなブームは「ベルマーク集め」です。



自販機で販売している「キリンレモン」と「生茶」にはベルマークが付いているんです。

こまめに集めると結構な点数になります。

こうやって見るとジュースばかり飲んでるみたいですね。

ベルマークも懐かしいなと思いながらも、自分が子供の頃はこんなに集まらなかったなと思う今日この頃です。

池マ




今日のイオン箕輪店は



スマートアシスト日和です
本日14から16日まで、スマートアシスト体験できますよ




是非皆様、お誘いのうえイオン箕輪店までお越し下さい。
ダイハツスタッフがお待ちしております。





7年後は…

2020年の夏オリンピック決定しましたね!

長野オリンピックの時は

まだ小学1年生だったのでほとんど

記憶にないのが残念ですが…

今回はもう試合を見に行くこと前提で

楽しみにしていますよ(^_^)v

もちろんバドミントンの試合ですね。




しかし、今から7年後の自分が何を

やっているのか想像できませんけど…

その間にも車は進化し続けるでしょうね。



スガ

ソフトボール

毎年恒例の整備振興会伊那支部のソフトボール大会へ参加して参りました。

私、球技が苦手なんですけどね。

簡単なフライを落してばかりで、対戦相手の方々からも

「良く分かってるわ~。」 「次も頼むね!」

などと言わる始末です。

大真面目なんですけどね。

つい最近「ショート」の守備位置が理解できた私には上出来でした。



しっかり筋肉痛にもなり、良い運動が出来ました。



時折、雨が降って涼しくプレーするには良かったですよ。

飲み物はだいぶ余ってしまいましたが。




イオン箕輪店でスマートアシスト体感フェアー

あの驚きと感動が!!





再び



イオン箕輪店でもご体感頂けます



是非今週末 9月14日~16日三日間 10時より12時   13時から17時スマートアシスト体感頂けます
是非おいで下さい。






松葉杖がやってきた…

先日、弟の学校で体育祭が

あったみたいで弟はサッカーに

参加していました。

ところが…

足を負傷したようでした(^_^;)



たまたま伊那店から近い学校なので

朝晩の送り迎え担当になりました。

スポーツやるなら怪我のリスクを

減らせるものに限りますね!

怪我して仕事できなくなったら大変…

だから自分はバドミントンが何年も

続いているわけですよ。

体を酷使するより頭を使った方が

有利になるスポーツは覚えると

楽しいですよ!



スガ


車の何が好きなんだろう?

最近ふと気づいたのですが、

長野県の小・中・高の学生は

他県に比べて夏休みが短いですよね。

休みは長ければ良いというものでも

ないですけど(^_^;)




今日は好きな車について少しだけ

書こうと思います。

前回のブログにも書いたように

家の周辺の道が狭いので

小さい車が好きなんですよ!

尚且つ珍しい形の車ですね。

ちなみに自分が車の何が好きかと

言えば…車を見ることです。

ほとんどの人が運転やドレスアップ

することが車の楽しみかもしれませんが、

自分はやはり見ることですね。


専門学校に通っていた時、

近くの外車ディーラーに何度も遊びに

行った時に長野県では見たこともない

車をたくさん見たことがきっかけですね。

自分は特にイギリス車のロータスという

メーカーの車が好きで、

いつかは並行輸入して家に飾って

起きたい!!

という願望があるのですよ。

飾るだけなら維持費も掛からない!

当たり前ですけどね(^_^;)

未だに家にパンフレットを届けて

頂いてもらっているのですが

いつの日になるやら(笑)




それではありがとうございました。



スガ

雑誌で見た事あるやつ

こんばんわ、ダイハツ伊那店です。


見つけちゃいました、今日、コンビニで…。

雑誌で見た事あるやつですよねー?!














普通車か何かの新型車っぽい様子です。

テスト走行??


近くにドライバーさんもいたんで、

聞いてみればよかったですσ(^_^;)


本当に新型車だったらスクープですね!

今日はまさ